もんの趣味ブログ

雑記ブログとして活用します。

【新社会人必見】今からでも遅くない社会人になったらまずこれをしろ

社会人になり3年がたち早くから始めておけばよかったと感じたことや初めておいてよかったことを紹介します。

早く始めれば始めるほど、お得になったり便利だったり、

やっていなかった人も今からでも遅くないので、是非実践していただきたい。



 

クレジットカードの作成

近年、キャッシュレスが主流になりつつあります。

今でも、現金の方が安心するとか、作り方やどこの作ればいいのかわからないことが多くあると思いますが、作っておいた方が楽です。

メリットとして、ネットでの注文が簡単、現金が必要ないため財布が小さくて済む、ポイントがたまる。

デメリットは、使っているお金の感覚が鈍くなるところ

私は、デメリットをなくすために家計簿をつけることで余計な支出を抑えています。

 

クレジットカードの作成方法

新社会人で気にするポイントは以下の通りです。

  • 年会費が無料
  • 還元率1.0%以上
  • 還元ポイントの使い道先
  • 還元率が高くなる店舗

いくら還元率が高くても、利用できないポイントがついても意味がないので、自分の生活で最もよく使う、使えるポイントを選びましょう。

楽天Amazonをよく使う人には楽天カードJCB CARD、コンビニ使用で還元率が高くなるカードもあります。

年会費があるところは、還元が高くなっていますがいきなり入るのではなくまずは年会費無料で試しましょう。後からでも変更は可能です。

 

無料下院登録であれば、還元率は0.5~1%(200円で1p)年間で100万円生活費などで使ったとしたら最低でも5,000円分の還元があるので作って損はないです。

 

キャッシュレス決済アプリの登録

クレジット登録とともにやっておくとさらにポイントが付きます。

おすすめなところは一概にはありませんが、paypay、d払い、楽天ペイ、au PAYなどの利用店舗数が多いところを登録しておくといいでしょう。

また、audocomosoftbankなどのユーザーやクレジットカードの種類によってポイントの還元率が変わってくるのでよく調べておきましょう。

 

私は、docomoユーザーのためd払い一択となっていますが還元率は中々良いです。

d払いのお支払い方法にdカードを設定で1.0%
dポイントカード提示で1.0%
d払いでのお支払いで0.5%

合計2.5% 

 

ぶっちゃけどこがいいかといわれるとどこでもよいです。

また、チャージ式のアプリですと、割り勘の清算を現金ではなくアプリ内のお金で済ますことができます。意外と重宝するので、全員が使ってそうなpaypayは入れておきましょう。

 

固定回線の契約

入社当時は、転勤もあるしポケットWi-Fiで十分かなと思っていたのですが失敗でした。

こういう人は、固定回線がおすすめです。

  • ネットを頻繁に使う人
  • 2年以上居住が決まっている方
  • 大手キャリア契約の方

使ってみた感想ですが、地域によって回線速度が遅くかなり不便でした。特にネットをよく使う人は必ず固定回線にしておいてください後悔します。ゲームをしない方でも、Youtubeをよく見る方は結構画質の良い動画を見るときに遅くなってしまいます。

値段的に高くなんじゃないかと心配すると思います。しかし、ポケットWi-Fiは初年は安くなりますが、2年契約となるため3,000円~4,000円とそこまで安くはありません。

固定回線で契約するとキャッシュバックや携帯回線との組み合わせで安くなったりと月額4,000円ぐらいになります。

 

税金の勉強

ふるさと納税の仕組みを理解していなかったため初年度利用しませんでした。

住民税の払う金額は変わらないが、2,000円で食料品などの返礼品がもらえるならやっておくべきです。節税などの税金が低くなるわけではないので注意しましょう。

大卒の平均初任給は21万円となっているので4月~12月までの給料+冬のボーナス分の年収で計算し21×9か月+ボーナス4か月=273万円 ふるさと納税は約2万円程度できます。

しかっりとした計算は、専用サイトでチェックし、何が返礼品としてあるか見ておきましょう。

 

 

筋トレの習慣

学生の頃は、食べても太りにくかったが社会人になるとストレスでの暴飲暴食や飲み会で飲酒量が増加することが多々あります。ストレスをたまらなくするのが一番いいのですが、初めのうちは慣れない環境によって余裕がなくなり、ストレスの発散が食べることだけになってしまうことも

年齢も20代前半から半ばに差し掛かることで新陳代謝も落ちすぐに太ってしまいます。

 

痩せる仕組みは、消費カロリー>摂取カロリーなので、消費カロリーを増やすためにも筋トレ習慣は身に着けておいて損することはないです。

 

入社当時は65㎏ありましたが、2年ほどで58㎏まで落とすことができています。

週3回30分程度の運動なので手軽にできて続けやすいと思います。目標があるとなおさら良いですね。ストレス発散にもなるのでやっておきましょう。

 

日本酒の資格 日本酒検定とは?

社会人で日本酒が好きになり、いろいろな種類を飲むようになりました。

日本酒についてもっと知ってみたいと思うようになり、日本酒の資格なんてあるのかなと思って調べていると見つけました。

日本酒検定、唎酒師、SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)が日本酒に関係する資格です。

3種類あるけどそれぞれどういった違いがあるのか、今回、日本酒検定について調べてみました。

 



日本酒の魅力を消費者のみなさまに知っていただく機会を広く提供し、消費者が「日本酒をもっと楽しんでいただくこと」を目的に実施しています。
2010年より開始され、現在までに累計約5,000人の方が合格されており、昨年の実績では、年間1,500人を超える消費者の皆さまが受検しています。
はじめて日本酒検定を受検される方は5級、4級、3級からチャレンジ可能です。

 

 

日本酒検定概要

試験級は、【1級】【準1級】【2級】【3級】【4級】【5級】に分かれています。

受験資格は、職業や学歴、性別に関係なく、20歳以上の人なら誰でも受けられる検定試験です。3、4、5級は、誰でも受けることができ、3級合格後は2級に挑戦。その後は準1級、1級へと段階的に受験資格が得られる仕組みになっています。

また、唎酒師を持っている方は2級、準1級を受けることができます。

 

それぞれの級を合格すると以下のことが認められます。

【4、5級】

日本酒の基礎知識・周辺知識を活用し、日本酒の魅力をご自身で楽しめる

【3級】

日本酒の基礎知識・周辺知識だけでなく、特徴や魅力を理解して第三者に伝えられる

【2級】

日本酒の特徴、魅力を理解した上で、新たな楽しみ方を考案できる

【準1、1級】

日本酒のあらゆることに精通し、後世へ適切に継承できる

 

受験方法

4,5級は、ネット受験のみ

2,3級は、CBT試験/会場受検が可能です。

1、準1、2、3級の会場受験は全国8か所(札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、広島、福岡)

 

試験方式

【5級】:正誤選択式 70%以上

【4級】:二肢択一選択方式 70%以上

【2~3級】CBT試験:四肢択一選択方式 80%以上

【1~3級】会場受検:マークシートによる四肢択一選択方式

合格基準

【3~5級】70%以上

【2級】75%以上

【準1級】80%以上

【1級】85%以上

 

出題範囲

歴史、文化
歴史、文化(飲酒文化、地域文化など)
造り方
原料(米、水、微生物)、製造方法
モラル・マナー
未成年飲酒の危険性や飲酒運転の撲滅など、飲酒のモラル、マナー
楽しみ方
飲用温度、酒器、料理との相性、ラベルの読み方など
雑学
生産量、消費量、海外事情、銘柄、醸造元などさまざまなこと

 

公式テキスト

【3~5級】

勉強方法は以下の公式テキストを読んでおくと解けます。

試験を受けるつもりでなくても、読み物として非常に面白いのでお勧めです。

【1~2級】

さらに詳しく、勉強したい方はこちらがおすすめです。

 

 

 

まとめ

日本酒検定は、1~5級まであり、2級までは全国で受験可能でした。問題の内容を見てみると3級からでも十分合格できると思います。

3級以上を合格するとカード証がもらえて、1級を合格すると名人認定証を受け取ることができます。

資格を持つことによって、基礎知識を持つことができより一層に日本酒を楽しむことができます。

 

新卒入社で3年以内に転職しても大丈夫か。

社会人になり、3年も働けば、転職しようかと多々考えると思います。

3年働いてから転職、経験を積んでいない状態だと転職は難しいなど

いろいろと意見はありますが、基本的にいつ転職してもよいです。

  • 新卒入社後3年以内であれば、第二新卒として転職活動ができる。
  • 自分の納得できる条件で働くことができる。
  • 入社後3年以内の転職を成功させるには、企業研究や自身のスキル把握が必要

ただ、転職すべきでない場合もあります。

  • 転職の目的が明確でない段階では転職しない方が良い
  • 現職で解決できる理由での転職は難しくなる。

 

近年の入社3年目の転職傾向

若手社員の離職率は、近年は3割程度いる傾向です。

 

新規学卒就職者の産業別就職後3年以内の離職率

 

しかし、産業別の離職率を見ると結構差があります。

その他を除き、最も低いもので電気・ガス・熱供給・水道業で11.1%、最も高い業種で宿泊業、飲食サービス業の51.5%

業種で見ると大きく差があり、離職率によって第2新卒中途採用者の規模が見えてきます。離職率が低いからと言って企業が取らないわけではなく、若い人材や未経験でも欲しいといったこともあります。

 

年々新卒の人数が減っているため、どこの企業も人材が不足している傾向です。

さらに、Yotuberなどの新しい雇用形態ができたことから、終身雇用も信用度が低くなっています。

 

20代であれば、やり直せるのでどんどんと挑戦するために転職活動をすることは後ろめたいことではありません。

 

3年以内の転職することに対して

3年以内にやめると忍耐力がないと評価されるかもと感じますが、意外とその評価が覆りつつあります。

流石に試用期間の内にやめると印象は下がってしまいますが、2年目の転職活動で書類を落とされることは少なかったです。

3年以内の転職はできるので、何故転職をしたいのか明確に話せればマイナスにはなりません。

また、パワハラや精神的なこと、会社自体が法に触れるようなことをしているのであれば納得されるでしょう。

人間関係や勤務地、その会社でできるようなことであれば、あまりいい印象にはなりません。解決しようとしてだめであったらはっきりと伝えましょう。

 

転職によるメリット

3年以内の転職であると第二新卒として応募ができます。転職サイトでも第二新卒募集という ある程度社会経験やビジネスマナーを身に着けており、社風に染まり切っていない段階ですとかなり重宝されます。

未経験の業界にも挑戦でき、年収アップにもつながるかもしれません。自身が3年以内で得たスキルや専門的知識が、市場価値があるのか事前に把握しておきましょう。

 

転職によるデメリット

3年以内での退職すると、退職金の福利厚生が受けられなくなります。一般的に、勤続3年以降で退職金がもらえ、勤続年数が長いほど退職金が多くもらえます。

なので3年未満で退職すると、現職での退職金は発生せず、転職先でも勤続年数が短くなり恩恵が減ってしまいます。

 

生活基盤を一から整えなす必要があります。また、職場によってはとよる人がいなく、人間関係も一から築く必要があるため、仕事以外の面で大きくデメリットが生じてしまいます。コロナ禍であるため、マスクで顔が見えなかったり、食事によるコミュニケーションのも取るのが難しくくなりつつあります。

転職するときの注意点

転職しようかどうか検討中の人は、即断即決は要注意です。

まず、自分自身が重要であることを整理する必要があります。

年収、勤務地、年間休日数、職種、福利厚生、転勤の有無など

すべて合致できれば、越したことはないですが順位付けを行っておくと転職活動での軸を決めやすくなります。

 

さらに、自分の市場価値をはっきりと把握しておくとよいです。

3年以内であっても経験を問われることが多くあります。自信をもって業務を遂行したことに関してアピールすることができれば、好印象を持たれます。

 

転職にあたって、自分の希望と完全に合致することはないかもしれません。

何を重要視するか

まとめ

近年では雇用の変化やコロナなどの情勢によって転職に対する認識も変わりつつあります。第二新卒や別業界への挑戦、フリーランスなど多岐にわたる可能性が広がっています。

転職によって、キャリアの形成、年収アップなどメリットも大きくあります。しかし、新しく覚えなおしたり人間関係がうまくいくかなどデメリットも存在しています。

3年以内での転職が不利に働くかどうかは、受ける会社や自分自身の能力で変わります。自分自身が何を大事にしているかを明確にして置き、転職による公開がない選択をしていきましょう。

実際に就職してみないとわからない希望部署への配属

 

総合職として就職すると面接で言ってたことや面接官からの話と違ったりして、希望職種ではない配属になることが多くあります。

そうなった場合、気持ちとしては面接は意味があったのかと考えたり、自分の能力不足だったのかと凹んだりモチベーションの低下につながりますよね。

 

なぜそのようなことが起きるのでしょうか。

 

希望部署に配属にならない

希望職種に付けないことに関しては、運要素がかなり強いです。

運8割実力2割程度な気がしています。

会社も組織なので、利益になるように人員を配置したり、休職や退職によって人員変化によって当時の状況とは異なってくるため生じてきます。

実際、私は3年間働いていて、少しいい評価をもらえたり、別の部署の部長からも顔を覚えてもらえる程度に普通の働きができていたと思います。

ぶっちゃけもうちょっと頑張らないとなといった評価を受けている人が、希望部署に異動りしていることが多々ありました。

なので、希望の職種になれなかったとしても自分の能力不足のせいにはしないようにしましょう。

 

希望部署に配属される人の特徴

運要素が強いといっても、それは私のような一般的な社員に限ります。

以下のような人は、割と希望部署へ移動したりしていますね。

  • 専門性が高い人 
  • 精神的に弱い人
  • 自分の意見をうまく伝えらる人

 

・専門性が高い人

当然ながら専門性が高い人は、やはり重宝されます。

その人しかできないなどのスペシャリストであると当然希望部署への移動は容易になります。学部<修士<博士と当然ながら専門的になってきますので優先度は違ってきます。

・精神的に弱い人 

一番初めの配属後に限りますが、その部署でうまくいかず精神的にやられているのであれば希望部署への移動確率は高くなります。

・自分の意見をうまく伝えられる熱意がある人

部長以上の人と話す場で明確な理由を示すことができ、自分を売り込むことができれば移動を決める際に異動させてもらえることもあります。

 

 

希望通りに配属されない人

希望通りに行く人と逆にはなりますが、以下のような人が当てはまるかなと思います。

  • 対応力がある人
  • 精神的に強い人

・対応力がある人

会社の業務は結構無茶ぶりなどが来たり、急な転勤などがあったりします。

それに対応できたり、するとどこでもやれるといった評価になり人が薄めなところに動かされます。悪く言えば、都合のいい人材ですね。

 

・精神力が強い人

上記と同様に、精神的に強ければどこでもやれると判断されるため、人がいなくなりがちなところやへき地へと動かされることが多いです。

 

 

まとめ

あくまで、私の会社での経験です。

明確にやりたいことがあって伝えてもうまくいかないこともあります。

総合的に自分自身の状況を考えて、転職するのも一つの手かと思います。

チャンスを如何に掴んでそれをものにできるかで自身のキャリアは変わってきます。

チャンスが来るか来ないかも運になってきますので、どんな状態になったとしても自分をアピールできるようにしておくことが大事です。

 

 

 

 

ワイヤレスイヤホンおすすめ (Soundcore Liberty Air 2)

社会人になって買ってよかったものの一つにワイヤレスイヤホンを挙げます。

結構遅い段階で購入したのですが、早めに買っていればよかったなと感じているので参考にしてみてください。

 

ワイヤレスイヤホン

iPhoneユーザーであれば、AirPodsなどを買われる方は多いと思います。

ただ、値段が高くて少し手が出ない方もいるのではないでしょうか。

正直かなりQOLが上がるので買って損することはないとは思ます。

 

  • ワイヤレスイヤホンは試してみたい。
  • 高いものを買って、失くしてしまわないかな
  • 値段が安いけど実際の使用感はいいのかな。

 

失敗しないためにも、自分自身が使用してみてコスパがかなり高いと感じたのが

Ankerのsoundcoreシリーズです。

 

私が愛用しているのはSoundcore Liberty Air 2 世代は古いですが、バッテリー持ちがよく、高音質、比較的安価な製品と感じています

使用し始めて2年ですが、本体の充電は1か月に1回程度でかなり長持ち

ポケットに入れても邪魔にならない程度にコンパクト

デザインもシンプルで

 

 

値段は少し高くなってしまいますが、Soundcore Liberty Air 2の音質・機能性をさらにアップグレードした上位モデル Soundcore Liberty Air 2 proも発売されています。

次は、こちらを使用しようかと検討しています。

 

それぞれの比較を以下に示します。

proは、ノイズキャンセリング機能、外音取り込み機能が追加されています。

ノイズキャンセリングはそれぞれの環境に合わせることができる優れものです。

若干の変更点は、防水性能は若干低下、最大再生可能時間の低下、ヘッドセット用のプロファイル追加、色の追加

 

値段と相談であればSoundcore Liberty Air 2で十分であるが、ノイズキャンセリン機能の点で違いが出てきます。好みに合わせて検討してみるといいですよ。

 

  Soundcore Liberty Air 2 Soundcore Liberty Air 2 pro
再生可能時間 最大7時間(イヤホン本体のみ) / 最大28時間(充電ケース使用時) 最大7時間(イヤホン本体のみ) / 最大26時間(充電ケース使用時)
ノイズキャンセリングモード   最大6時間(イヤホン本体のみ) / 最大21時間(充電ケース使用時)
充電ポート USB Type-C USB Type-C
充電時間 約1.5時間(イヤホン) / 約2時間(充電ケース *USBケーブル使用時) / 約3.5時間(充電ケース *ワイヤレス充電器使用時) 約1時間(イヤホン) / 約1.5時間(充電ケース *USBケーブル使用時) / 約2.5時間(充電ケース *ワイヤレス充電器使用時)
重さ 約53g(充電ケース含む) 約62g(充電ケース含む)
防水規格 IPX5 IPX4
通信方式 Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.0
Bluetoothプロファイル A2DP, AVRCP, HFP A2DP, AVRCP, HFP, HSP
対応コーデック AAC / SBC / aptX SBC / AAC / LDAC
ワイヤレス充電対応
カラー ブラック、ホワイト、ピンク ブラック、ホワイト、ネイビー、ピンク

 

両方ともSoundcoreアプリを使ってイコライザーをカスタマイズ可能。高音から低音まで自由自在に出力を調整できます。

 

 

奈良に行ったら食べたいおすすめラーメン

奈良県にはうまいラーメン屋が多数存在している。

数々のラーメンを食べてきて人におすすめしたラーメン店を紹介します。

 

ラーメン家 みつ葉

豚CHIKIしょうゆラーメン

 

泡系ラーメンでクリーミーなスープが麺とよく絡む

かなりの人気店で平日に行っても並ぶので行くときは時間帯が大事

並んでも食べる価値はあります。

 

■住所:奈良県奈良市富雄元町3丁目3-15-1
■営業時間:11:00~13:30(売り切れ迄)
■定休日:日曜・祝日
(臨時休業、臨時営業が結構ありますので、お店のブログを要確認)
■公式HP:http://ameblo.jp/mitsuba-0328/

中華そば おしたに

油そば

醤油を4種配合し、うまみ成分がたっぷりのらーめんです。化学調味料を使用おらず、こだわりの一杯となっています。

シンプルな醤油ラーメンが体にしみます。かなりおすすめです。

 

■住所:奈良県奈良市四条大路5丁目4−30
■営業時間:【月~土】昼  11:00~14:00 夜  18:30~21:30【日】昼のみ  11:00〜15:00
■定休日:日曜日の夜・月曜日
(臨時休業、臨時営業が結構ありますので、お店のブログを要確認)
■公式:https://twitter.com/noodleshop_ossy

 

製麺

魚介出汁らぁめん

魚介ベースと鶏と豚ベースのラーメンが楽しめるラーメン屋です。

それぞれ細麺と中太麺となっており魚介があっさり、鶏豚こってりのうっぱいとなっています。トッピングもカボチャなど他では見られないうまさを感じることができます。


■住所:奈良県磯城郡田原本町阪手138−3
■営業時間:

平日   昼営業11:00~14:00 夜営業18:00~21:00

土日祝 昼営業11:00~14:45 夜営業18:00~21:00

■定休日:水曜日
(臨時休業、臨時営業が結構ありますので、お店のブログを要確認)
■公式:https://ameblo.jp/ramentabeyo/

トリカヂイッパイ

 

澄んだ鶏ガラベースのスープで飲んだ瞬間に醤油とのダブルコンボに完全にノックアウトされました。最高です。


■住所:奈良県生駒市俵口町1093
■営業時間:(月)〜(日)11〜14時半(月)〜(土)18〜21時
■定休日:なし
■公式:instagram.com/mla28181

MENYA BIBIRI

鶏そば(塩)

 

塩味で勝負しているラーメン屋は奈良でも珍しいですが、白湯スープとの相性が抜群です。結構新しい店舗で駐車場も多くあります。是非立ち寄ってみてください。

 

■住所:奈良県奈良市七条町165-1
■営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00(ランチ営業、日曜営業)
■定休日:12月31日
■公式:https://menya-bibiri.net/

 

ラーメン家 こゝろ Japanese Noodle cocoro

 

シンプルなラーメンとなっており中太平麺がかなりあいます。

醤油ラーメンも気になるので次回行ってみようかと思います。

かなりおしゃれな店舗で一見ラーメン屋に見えないです。


■住所:奈良県御所市元町336-10
■営業時間:11:00~14:30
■定休日:日曜日
■公式:https://www.instagram.com/cocoro.sk/?igshid=1hq8elhsos1tr

 

ちかみちらーめん

 

奈良県内では珍しい煮干し系の醤油ラーメンになります。煮干しの香りと風味が口に広がり、満足感がとてつもなくあるラーメンになります。好みがわかれるかもしれないが、スープを飲み進めると癖になります。

 

■住所:奈良県磯城郡川西町結崎1889
■営業時間:昼11:30~14:30 夜18:00~22:00
■定休日:毎月一日(ついたち)&火曜日
■公式:https://ameblo.jp/chikamiti/

麺~leads~なかの

鶏白湯系のラーメンです。奈良県内に天理、奈良に店を構える人気店になります。

じっくりと煮込まれたスープは、麺とよく絡みぺろりと食べることができます。

白湯なので結構こってりしていますが、白湯を食べるならここが一番おいしいです。

 

■住所:奈良県大和高田市神楽254
■営業時間:昼 11:30~14:30(L.O.14:00)夜 19:00~21:30(L.O.21:00)
■定休日:なし
■公式:https://men-leads-nakano.com/

 

鯛だしらーめん・蕎麦 サクラ - 海の恵みカンパニー

関西でも珍しい鯛だし系のラーメンになります。鯛だしと中太麺のコンビネーションが間違いない一杯になっています。つけ麺や蕎麦もある少し変わり種ですが絶品です。

 

系列店にハナヤマやハナヤマZがあり、そちらの店舗もおすすめのラーメンです。

 

■住所:奈良県橿原市葛本町744−1
■営業時間:昼 11:30~15:00(L.O.14:00)夜 17:00~22:00(L.O.21:30)
■定休日:火曜日
■公式:https://umino-megumi.com/sakura/

 

奈良に行ったら食べたいおすすめラーメン

奈良県にはうまいラーメン屋が多数存在している。

数々のラーメンを食べてきて人におすすめしたラーメン店を紹介します。

 

ラーメン家 みつ葉

豚CHIKIしょうゆラーメン

 

泡系ラーメンでクリーミーなスープが麺とよく絡む

かなりの人気店で平日に行っても並ぶので行くときは時間帯が大事

並んでも食べる価値はあります。

 

■住所:奈良県奈良市富雄元町3丁目3-15-1
■営業時間:11:00~13:30(売り切れ迄)
■定休日:日曜・祝日
(臨時休業、臨時営業が結構ありますので、お店のブログを要確認)
■公式HP:http://ameblo.jp/mitsuba-0328/

中華そば おしたに

油そば

醤油を4種配合し、うまみ成分がたっぷりのらーめんです。化学調味料を使用おらず、こだわりの一杯となっています。

シンプルな醤油ラーメンが体にしみます。かなりおすすめです。

 

■住所:奈良県奈良市四条大路5丁目4−30
■営業時間:【月~土】昼  11:00~14:00 夜  18:30~21:30【日】昼のみ  11:00〜15:00
■定休日:日曜日の夜・月曜日
(臨時休業、臨時営業が結構ありますので、お店のブログを要確認)
■公式:https://twitter.com/noodleshop_ossy

 

製麺

魚介出汁らぁめん

魚介ベースと鶏と豚ベースのラーメンが楽しめるラーメン屋です。

それぞれ細麺と中太麺となっており魚介があっさり、鶏豚こってりのうっぱいとなっています。トッピングもカボチャなど他では見られないうまさを感じることができます。


■住所:奈良県磯城郡田原本町阪手138−3
■営業時間:

平日   昼営業11:00~14:00 夜営業18:00~21:00

土日祝 昼営業11:00~14:45 夜営業18:00~21:00

■定休日:水曜日
(臨時休業、臨時営業が結構ありますので、お店のブログを要確認)
■公式:https://ameblo.jp/ramentabeyo/

トリカヂイッパイ

 

澄んだ鶏ガラベースのスープで飲んだ瞬間に醤油とのダブルコンボに完全にノックアウトされました。最高です。


■住所:奈良県生駒市俵口町1093
■営業時間:(月)〜(日)11〜14時半(月)〜(土)18〜21時
■定休日:なし
■公式:instagram.com/mla28181

MENYA BIBIRI

鶏そば(塩)

 

塩味で勝負しているラーメン屋は奈良でも珍しいですが、白湯スープとの相性が抜群です。結構新しい店舗で駐車場も多くあります。是非立ち寄ってみてください。

 

■住所:奈良県奈良市七条町165-1
■営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00(ランチ営業、日曜営業)
■定休日:12月31日
■公式:https://menya-bibiri.net/

 

ラーメン家 こゝろ Japanese Noodle cocoro

 

シンプルなラーメンとなっており中太平麺がかなりあいます。

醤油ラーメンも気になるので次回行ってみようかと思います。

かなりおしゃれな店舗で一見ラーメン屋に見えないです。


■住所:奈良県御所市元町336-10
■営業時間:11:00~14:30
■定休日:日曜日
■公式:https://www.instagram.com/cocoro.sk/?igshid=1hq8elhsos1tr

 

ちかみちらーめん

 

奈良県内では珍しい煮干し系の醤油ラーメンになります。煮干しの香りと風味が口に広がり、満足感がとてつもなくあるラーメンになります。好みがわかれるかもしれないが、スープを飲み進めると癖になります。

 

■住所:奈良県磯城郡川西町結崎1889
■営業時間:昼11:30~14:30 夜18:00~22:00
■定休日:毎月一日(ついたち)&火曜日
■公式:https://ameblo.jp/chikamiti/

麺~leads~なかの

鶏白湯系のラーメンです。奈良県内に天理、奈良に店を構える人気店になります。

じっくりと煮込まれたスープは、麺とよく絡みぺろりと食べることができます。

白湯なので結構こってりしていますが、白湯を食べるならここが一番おいしいです。

 

■住所:奈良県大和高田市神楽254
■営業時間:昼 11:30~14:30(L.O.14:00)夜 19:00~21:30(L.O.21:00)
■定休日:なし
■公式:https://men-leads-nakano.com/

 

鯛だしらーめん・蕎麦 サクラ - 海の恵みカンパニー

関西でも珍しい鯛だし系のラーメンになります。鯛だしと中太麺のコンビネーションが間違いない一杯になっています。つけ麺や蕎麦もある少し変わり種ですが絶品です。

 

系列店にハナヤマやハナヤマZがあり、そちらの店舗もおすすめのラーメンです。

 

■住所:奈良県橿原市葛本町744−1
■営業時間:昼 11:30~15:00(L.O.14:00)夜 17:00~22:00(L.O.21:30)
■定休日:火曜日
■公式:https://umino-megumi.com/sakura/